危険なハチ被害を迅速に解決【ハチ110番】
近年メディアでも盛んに報道がされるように、ハチの中でもスズメバチは特に危険性の高いハチです。
スズメバチの巣の駆除を安易に個人で行うことは大変危険であり、プロによる駆除が必要です。
「ハチ110番」は、東証上場企業「シェアリングテクノロジー株式会社」が運営しているお客様満足度98%以上のWebサービスです。
上場企業ならではの安心感に加え、低価格で高品質なハチ駆除サービスを提供しており、スズメバチだけでなく、アシナガバチやミツバチの駆除も対応します。
全国対応
他社と比べて圧倒的に多い加盟店2000件以上の中から、日本全国どこでも、地域や条件に合った業者を派遣してくれます。
また、他業者に断られがちな、繁忙期や連休中でも、素早く対応してくれます。
24時間365日 受付対応
夜中から早朝までは受け付けないという業者もありますが、「ハチ110番」では、早朝・深夜でも連絡することができ対応してくれますので、緊急の場合でも安心です。
素早い早い対応
とにかく早く対応して欲しいのがスズメバチの巣駆除ですが、「ハチ110番」は最短10分で現場に駆けつけて駆除します。
駆除料金
ハチの巣駆除の料金は状況によって変動します。
駆除業者によっては一番安いミツバチの料金しか記載していない場合が多いのですが、「ハチ110番」は蜂の種類ごとの基本駆除料金を明示しています。
スズメバチは 13,000円∼、アシナガバチ 9,500円∼、ミツバチは 8,000円∼で、いずれも、 見積もり・出張料は無料です。
料金トラブルを避けるために
駆除料金は、駆除する蜂の種類、蜂の巣の大きさ、蜂の巣のある場所によって変わります。
もし、時間的な余裕があれば、作業に入る前に正確な見積もりを出してもらい、 納得した上で依頼することが大切です。
急ぎの場合でも、問合せ時に「住所」「ハチの種類(分かれば)」「おおよその巣の大きさ」「巣の場所」「足元から巣までのおおよその高さ」などを知らせると、おおよその金額を提示してもらえますので、料金トラブルをある程度避けることができます。
ただし、詳細に調べようとして、巣に近づいてしまうと危ないので、分かる範囲に止めましょう。
また、対応加盟店によっては、料金の前払いを請求される場合があります。
「作業前に払うの?」と不安になりますが、作業後の追加料金がないのであれば、むしろ安心できますね。