ネズミ・その他害獣の侵入経路を徹底封鎖!【ハウスプロテクト】blank

photo

mark 最近、夜になると天井から動物がガサゴソと動くような音や鳴き声とかが聞えて、怖くて眠れない。

mark 屋根裏にイタチが住み付き、しかも、赤ん坊まで産んでいる。泣き声だけなく、おしっこが猛烈に臭く困り果てている。

phto

このように、アライグマイタチハクビシンなどが屋根裏や床下に住みついてしまうと、走り回ることで生じる騒音だけではなく、住宅の損壊、動物臭や糞尿による悪臭やウイルス、病原菌の繁殖など、さまざまなトラブルが発生します。

こうした害獣は、毒物を飲ませるなどして殺してしまえば、手っ取り早いと思いがちですが、そうすると、「鳥獣保護法」「動物愛護法」の違反で逮捕されるおそれがあります。

このため、殺傷するのではなく、生きたままの状態で住宅から追い出すことが害獣駆除の基本的な対応になります。

害獣駆除を行うにあたって重要なことは、動物の特性を知った上で対策をしないと、十分な効果が得られないと言うことです。

このため、「便利屋」などに害獣駆除を依頼すると、適当に作業をして完了とされる場合があるため、害獣駆除を専門に行っている信頼性の高い業者に依頼した方が、安全確実です。

「ハウスプロテクト」blankは、リフォーム会社を母体として創業された、相談から調査・見積もり、施工作業までを一貫して自社で行っている完全自社施工の害獣駆除業者です。

害獣駆除後の家屋の修繕やリフォームまで高い技術での施工が可能なため、害獣駆除と家屋の修繕を別業者に依頼するような手間も無く、スムーズに対応してもらえます。

高い施工技術や誠実な対応、充実したアフターサポートなどが評価されて、業界トップクラスの口コミ評価・掲載数を誇っております。

目安となる駆除料金の記載はありませんが、徹底した現地調査の下、適正かつ分かりやすい見積もりを提供しております。

見積もり後の追加料金や契約前のキャンセル料は一切掛からないため、安心して依頼することができます。

mark 対象害獣・害虫

害獣被害が出ている所には害虫被害も同時に出ている場合があります。

photo

害獣、害虫どちらの駆除にも同時に対応できます。

害獣はネズミ、イタチ、ハクビシン、アライグマ、コウモリなど

害虫はシロアリ、ハチ、ゴキブリなど

mark 無料相談

電話やメールから問合せを行います。

問合せは24時間365日対応で、相談は無料です。

どの害獣の駆除を検討しているのか、被害の状況などを伝え、現地調査の日時を決めます。

mark 対象地域

phto

関東、関西、東海、中四国、九州エリアの広範囲に対応しています。

害獣被害が出てしまった場合はできるだけ早い駆除が必要ですが、現場確認は最短30分で担当スタッフに来てもらうことも可能です。

mark 見積もり料金は現地調査完了後に提示

公式サイトを見ても料金メニューの表記がありません。

その理由は、それぞれの適切な駆除内容で対処を行うためです。

phto

害獣駆除は被害をもたらしている害獣の種類、受けている被害内容などを細やかに確認し対策を練る必要があります。

現地でこれらを確認することなく、事前に料金メニューの金額は根拠がありません。

このため、害獣駆除料金は、現地調査が完了して初めて見積もり料金が提示されます。

現地調査から見積もりの提示までは無料で、見積もり後の追加料金はありません。

対象となる害獣や必要な対応によって異なりますが、おおまかな害獣駆除の作業としては、くん煙剤などを使用した追い払い侵入経路特定封鎖糞尿処理害虫駆除殺菌消毒消臭などです。

mark 最長10年の保証つきでアフターサポートも安心

再発した場合の保証が最長10年ついています。

ただし、保証期間についてはそれぞれのケースで異なりますので、現場調査時に確認をしておきましょう。

ハウスプロテクトblank

 

サイトマップ