生前整理と遺品整理の違い
2つとも整理する事は共通ですが、「生きている間に整理する」「亡くなった後に整理する」ことに大きな違いがあります。
生前整理は、生きている間に自分の遺品や資産、不用品などを処分するものです。
その目的は、家族に負担を掛けないため、自分の現在の財産を把握する、財産分与を自分の希望通りにする、残りの人生をどう生きていくかを考えるなど、人によって様々あります。
自分の身体と心に余裕がある時に生前整理を行なうことで、残された遺族の負担を減らす事ができます。
遺品整理は、亡くなった後に遺族などが行います。
持ち家の場合や家族と同居していた場合は、故人の部屋をそのままにしておいても特段問題は発生しません。
しかし、故人が家族とは別居しており、しかも、賃貸住宅に住んでいた場合は特に注意が必要です。
賃貸住宅との契約期間があり、契約上14日もしくは30日以内に引き渡しの必要があるケースがあるため、早急に実施する必要があります。
また、無駄な家賃を払わないためにも、賃貸契約の手続き等も早期に行なう必要があります。
遺品整理と同時に、部屋の片づけや相続手続き等も同時に進めていく必要があります。